Trackback URL
≪ これからの暮らし | HOME | 結果 ≫
Author:sakura さくらと息子と八割れ猫シングルマザー歴18年、大学生の息子と八割れ猫との暮らしの日々です。兵庫県在住。アパレル関係。
この人とブロともになる
Comment
コメントありがとうございます。
こんなつたないブログを度々訪問していただき
ありがとうございます。
シロさまがおっしゃるように、私だけ「古傷がうずく」
ような気持ちのままで、息子はすでに気持ちを切り替えて
過ごしているのだと思います。
3月にすべての結果が出た後は、ひたすら息子の気持ちを
癒すことだけを考え努力してきました。
そして息子がどうにか新しい道を進む準備ができ、
スタートを切った後、ふと気が付いたのです。
私自身の気持ちを置き去りにしたままでした。
シロさまは中学受験で同じような経験をされたと
お知らせいただき、私のような気持ちを分かって
下さる方とこうしてつながることができて
本当に救われた思いがします。
ありがとうございます。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
sakura
こちらこそご無沙汰しております。
その後はいかがでしょうか。
なかなかブログを更新できずご心配をお掛けしました。
現役の時の残念な結果に関してはすぐに乗り越える
ことができたのですが今回は時間が掛かっております。
私は来年、私学をもう一度受けてみても良いのでは
と思っておりましたが、息子は来年もう一度というのは
もう「しんどい」そうです。
今在籍している工学部を卒業した後、「学士編入」で
医学部を目指したいと申しております。
そうなりますと長い学生生活になりますが、
引き続き受験勉強をするのはもうつらいようです。
私自身の気持ちの切り替えも必要な今日この頃で、
つい愚痴や悲観的な気持ちになりがちです。
またご助言など頂けたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
sakura
コメントありがとうございます。
あたたかいお言葉に感謝の気持ちをお知らせしたいと思いつつ
どうしても思い出されるブログの記録が重くのしかかり
お恥ずかしながら、なかなか更新できずにおります。
何と言っても同じような経験をされた方にしか共感して
もらえないと思っておりましたので、チャーチャさまから頂いた
コメントはストレートに私の心に響きました。
>息子が選んだ道ですが、私の思いも背負わせてるようで
申し訳ない気持ちにもなります。
私も同感で、息子が選んだ道ですが、親の思いも背負って
頑張ってくれたと思うといたたまれない気持ちになります。
どこかで教育を間違ったのかも知れない、本人が気づかない
うちに私の気持ちを刷り込んでしまったのか、と。
また少しずつですが、気持ちの変化などをブログで
お知らせできたらと思っております。
しばらくお返事できなくて申し訳ございませんでした。
チャーチャさまには理解して頂けると甘えておりました。
またお時間がございましたら、のぞいていただければ幸いです。
さくら
コメントありがとうございました。
あたたかいお言葉に心が癒されました。
丁寧なお気遣いなど、お茶様のお言葉に甘えて今に至ります。
私はもう一度再チャレンジしてもらいたかったのですが
そうは言えませんでした。
息子の気持ちのままに、と。
私にとって唯一の救いは、息子が仕切り直しの学生生活を
満喫してることです。
若さなのかも知れません。
確かに情報はとても重要ですね。
医学部受験を2年経験してもまだまだ知らない情報など
あります。
今は学資編入で医学部を目指すと言っておりますので
予備校などで情報を集めたいと思っております。
本当にありがとうございます。
あたたかいコメントに感謝の気持ちをどう表現したら
良いのか、何しろつたない文章力ですので・・・
またお時間がございましたら、ご訪問下さい。
さくら