
鉄緑会の保護者会に行ってきました。
学年主任から最初の30分は受験に向けて、軽くポイントの説明。
でもこの説明は配布された厚い資料にほぼ掲載されていましたので、
あえて口頭での説明は不要だったと思います。
ごめんなさい。
その後、講師陣の紹介と続きました。
例年同じパターンです。
ずら~っと正面一列に並び、担当科目別に一人一人名前を呼ばれたら一歩前に出て
深々とお辞儀。
多分、みなさん京大医学部等の学生さん。
あらかじめ息子から講師のお名前を確認していたので
ふむふむ、と確認。
紹介が10分ほどで終わり、その後は各講師へ直接質問タイムです。
会場の端に机が並べられ、それぞれの講師が着席。
そこに
どーっとお母さま達が押し寄せる。
中には熱心なお父さまもチラホラ。
私は息子に先生に質問することがあれば聞いてくるよと
言ったのですが、
「別にぃ~、俺、直接聞いてるから大丈夫~」と
たぶん
「うるさい~あっち行って~」と心の中で思っていたような気配が。
なので質問することなく、さっさと退席しました。
中一から毎年、保護者会は出席しましたが、高3だから何か特別なことが
あるわけではなかったです。
少々期待しておりましたが。
また次回、資料で気になった点などコメントします。