
今日は午後からメディカルラボの説明会に参加しました。
情報量の多さと医学部に的を絞ったガイダンスに脱帽。
分析も2017年度のリアルタイム情報があり、
説明会としては大変満足の内容でした。
医師を目指し、家庭の経済力もある程度あり、
大学の偏差値もあまり気にしないのであれば、
確実にどこかの私立の医学部には入ることができると思います。
うちの場合、苦手な国語だけでもお世話にないたいところですが、
ネックが1科目だけで計算してもトータル年間75万円という数字。
でも説明会の会場や各教室の場所、パンフレット類、広告宣伝費などから
ブランディングをきちんてされている企業なので、
授業料はお高くなるのは致し方ないと思います。
今月は河合塾医進の説明会にも参加予定なので、
そちらも参考にして、最終的に鉄緑会だけにするのか、
メディカルラボと河合塾のどちらかにも
お世話になるのか検討したいと思います。