Trackback URL
≪ 京大即応オープン模試 | HOME | 鉄緑会の面談でショック ≫
Author:sakura さくらと息子と八割れ猫シングルマザー歴22年のアラ還ブログ。大学生の息子と八割れ猫との暮らしの日々を綴ります。兵庫県在住。アパレル関係。
この人とブロともになる
Comment
そらと申します。
私もシングルマザーで現在小学1年生の息子を、誰にも頼らず一人で育てております。(遠方に母が一人で住んでいるのですが、頼れる距離ではなく、私自身兄妹もいないので、結果的に誰にも頼れず・・・)
夏休みに入り、シングルマザーの皆さんがお休みをお子さんとどのように過ごしているのか調べていたところ、sakuraさんのブログにたどり着きました。
sakuraさんも息子さんもとても尊敬できる生活をなさっていて素晴らしいです!
ビックリしたのですが、実は私も、現在在宅で翻訳の仕事をしているんです!
過去の日記を読みましたらsakuraさんも翻訳をなさっていた時期があったようで、何だか勝手に親しみを感じてしまいました(笑)
私の息子は将来「動物のお医者さんになる!」と言っているのですが、夏休みに入っても勉強よりテレビに夢中で(私が仕事の間)、どうしたものかと悩んでおります(笑)
あと、テレビゲームを買い与えてしまったのが失敗で、放っておくと2時間くらいやっているのです・・・。
sakuraさんは息子さんが小学生のころ、お子さんとどのように過ごされていたのか、もしよろしかったら教えてください。
sakuraさんと息子さんのように色々と頑張っていらっしゃる方がいることを知り元気をいただき、コメントを書かずにはいられませんでした!
長々と失礼いたしました☆彡
こんにちは。
コメントありがとうございました!
同じような環境で私もとっても親近感を感じます(^^♪
10年以上も前の自分を重ねてしまいました。
翻訳のお仕事は1年くらいでした。
主に建築系のソフトウェアの取り扱い説明書の翻訳などでしたので
あまり楽しくなく、当時は生活のためだけに続けていました・・・
小学校低学年当時の息子に関しては、
やはり勉強より遊びが中心になりがちでしたよ。
なので私もテレビやゲームに没頭するそんな息子の生活が心配になり、
いろいろな習い事などさせてました。
スイミング、合唱団、ダンス、公文教室、野球等。
時期はそれぞれことなりますが。
一人っ子ということもあり、みんなと一緒にいることが
とても楽しかったようで、どのお稽古事も喜んで通っていました。
小学校高学年からは中学受験に向けて
塾に通い始めましたので、塾のみとなりましたが。
獣医さんになりたいとはっきり決めておられるのは
素晴らしいと思います。ぜひ応援してあげて下さい!
今後ともよろしくお願いします!